お手軽一言掲示板 気安に訪れて RSSフィード

政治・世の中のこと 何でもいうてんか - Fumy Otegaru Memo Logger -

2025年5月5日(月) 23:59:51〔4時間前〕 更新

■No.1099, No.1098, No.1097, No.1096, No.1095, No.1094, No.1093[7件] ( 7

■フリースペース: 編集

望むこと
ああしてほしい、
こうしてほしい、
なんでも好きなこと、
不平不満ぐち

直ぐに反映されますから、
期待してください。

■日付検索:

■全文検索:

or 管理画面へ

〔134文字〕 編集

No.1099 by NO IMAGE 名無し 〔4日前〕

続き
部落語と歌語の違いをいう、
れしとれすっぺ、という。
部落語も使うことを、
とんぱせ、という。とんろくれ、
という。とんぱれっぺの言葉という、混ぜた言葉の意。
これを、てみゆら、という。
てみゆらを取る、基盤という、
ちゃかくれ、という。ちゃで
隠す違いという。

〔345文字〕 編集

No.1098 by NO IMAGE 名無し 〔4日前〕

続き
ゆっぺろく、ゆっぺす、歌のこと。
これを歌語という。
部落語を歌語という。
歌語と同じ言葉を使う、
部落を、れそん、という、とんくろん、という。歌語と違う言葉を使う、
こみかり、という。
この部落を、れぶせら、という。

歌語で変わる話を、りそめす、
という。これを、部落み、という。
「み」を「と」という、べすれす、
という。べすれすが部落語では
なく、歌語である。 この歌語を、
よいは、という。よいはの歌語を、
こもれ、という。これを、とっくしょん、という。部落を、れせる、という、れしべる、ともいう。
部落を、れしべる、という、みよれす、という、みよっぱ、とも。
この、みよっぱを、くいさい、という。部落語の、きばし、という。
これで、部落の発生を取る、れし
とれ、という。

〔42文字〕 編集

No.1097 by NO IMAGE 名無し 〔4日前〕

続き
ほかろん、話のこと。
部落を、めぞれ、という。
めぞれるゆっぺ、という部落語。

〔178文字〕 編集

No.1096 by NO IMAGE 名無し 〔4日前〕

名前を、きっと、という
きぼれくのやのいい。
部落を、きぼれく、という。
きぼれくの、なのせ、という、名前のこと。
どせらのやの言いという、
きぼれくゆき、という。
これを、部落という、ぶめすめ、ともいう。ぶめすめを、きぼんのめ、
という、部落レックスという。
部落のやの家をいう、たろん、
という。部落を、たろん、という。
たろんべれ、という部落の言葉。

〔30文字〕 編集

No.1095 by NO IMAGE 名無し 〔4日前〕

あほを、きぼ、という。
よいを、せば、という。
部落の言葉。

〔31文字〕 編集

No.1094 by NO IMAGE 名無し 〔4日前〕

うくれ、 という、主題。
ぶっけ、という、内容。
部落の言葉。

〔84文字〕 編集

No.1093 by NO IMAGE 名無し 〔5日前〕

続き
丹波?竹田城、城下町にも
住んでいたんだよ~ん。
和歌山岸和田城にもいたんだよ~ん。和歌山城にも住んでいたの
だよ~ん。江戸城、勿論だよ~ん。
回教投稿
回教投稿

■日付一覧:

■ハッシュタグ:

■カテゴリ:

■カレンダー:

2025年5月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

■最近の投稿:

■新着画像リスト:

全0個 (総容量 0Bytes)

■複合全文検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

ランダムに1件を見る / ギャラリーモードで表示 / サイトマップモードで表示 / 時系列順で表示する