政治・世の中のこと 何でもいうてんか - Fumy Otegaru Memo Logger -
2025年5月5日(月) 23:59:51〔4時間前〕 更新
■No.1099, No.1098, No.1097, No.1096, No.1095, No.1094, No.1093[7件] ( 7 件 )
〔345文字〕 編集
2025/05/01 (Thu)
07:37:48
No.1098
by
名無し
〔4日前〕
続き
ゆっぺろく、ゆっぺす、歌のこと。
これを歌語という。
部落語を歌語という。
歌語と同じ言葉を使う、
部落を、れそん、という、とんくろん、という。歌語と違う言葉を使う、
こみかり、という。
この部落を、れぶせら、という。
歌語で変わる話を、りそめす、
という。これを、部落み、という。
「み」を「と」という、べすれす、
という。べすれすが部落語では
なく、歌語である。 この歌語を、
よいは、という。よいはの歌語を、
こもれ、という。これを、とっくしょん、という。部落を、れせる、という、れしべる、ともいう。
部落を、れしべる、という、みよれす、という、みよっぱ、とも。
この、みよっぱを、くいさい、という。部落語の、きばし、という。
これで、部落の発生を取る、れし
とれ、という。
ゆっぺろく、ゆっぺす、歌のこと。
これを歌語という。
部落語を歌語という。
歌語と同じ言葉を使う、
部落を、れそん、という、とんくろん、という。歌語と違う言葉を使う、
こみかり、という。
この部落を、れぶせら、という。
歌語で変わる話を、りそめす、
という。これを、部落み、という。
「み」を「と」という、べすれす、
という。べすれすが部落語では
なく、歌語である。 この歌語を、
よいは、という。よいはの歌語を、
こもれ、という。これを、とっくしょん、という。部落を、れせる、という、れしべる、ともいう。
部落を、れしべる、という、みよれす、という、みよっぱ、とも。
この、みよっぱを、くいさい、という。部落語の、きばし、という。
これで、部落の発生を取る、れし
とれ、という。
部落語と歌語の違いをいう、
れしとれすっぺ、という。
部落語も使うことを、
とんぱせ、という。とんろくれ、
という。とんぱれっぺの言葉という、混ぜた言葉の意。
これを、てみゆら、という。
てみゆらを取る、基盤という、
ちゃかくれ、という。ちゃで
隠す違いという。