政治・世の中のこと 何でもいうてんか - Fumy Otegaru Memo Logger -
2025年5月12日(月) 02:40:01〔18時間前〕 更新
■No.1185, No.1184, No.1183, No.1182, No.1181, No.1180, No.1179[7件] ( 7 件 )
〔226文字〕 編集
2025/05/11 (Sun)
23:33:12
New!
No.1184
by
名無し
〔21時間前〕
この日、外国人がたくさん、おられた。
日本を私のことという。
ジョージ•ワシントンさんと
いう、シタサレさん、フランスの
ミヨベラさん、ドイツの
ヒスラスさん、後、ひっとらー
さん、スペインのフランゼスさん、
ポルトガルのアオッペスさん、
ロシアのフメセラさん、後、ゴッペザさん、コルバチョフさんのこと。
この方々とシボレーに相乗る。
大きなシボレーという。
当時のラブレカル製という。
アメリカをラブレカルという。
ひのられぎの御方々という。
〔104文字〕 編集
2025/05/11 (Sun)
23:28:45
New!
No.1183
by
名無し
〔22時間前〕
弔を、たわせる、という。
しぼれすの言いという。
この日、シボレーを使う。
式場へ行くことの使い。
シボレーを、とめる、という。
しぼせられの言い。
シボレーウッシラという。
シボレーに乗り式場へ行く。
〔82文字〕 編集
2025/05/11 (Sun)
23:21:00
New!
No.1182
by
名無し
〔22時間前〕
私家のこと。弔う日
のえ、という。ひのえやしの
え、という。ひびさみさら、を
取る、ゆみざり、という。
ゆみざりを、弔という。
後、弔を取るわたしの言葉そ。
〔143文字〕 編集
2025/05/11 (Sun)
23:15:46
New!
No.1181
by
名無し
〔22時間前〕
弔のなぼえる、という。
弔を、なみすめ、という。
なみすめの弔を取る
、ひのえみ、という。
ひのえみを、ゆべらぜ、という。
ゆびすばの弔を、てそめす、とそ。
てそみすを、よらず、という。
よらず原の弔という。
大お祖父さんのお弔の、いやり
す、という。いやりすそめせの
お書き。
言葉が、それぞれの邦の言葉で
それだ通じた日そ。私家から
向日町の太極殿へ行く。
これが私の覚え書きです。
今より60数年前のお書き。
そみらくれ、という、私の
言葉の覚えそ。