政治・世の中のこと 何でも言うて
2025年7月13日(日) 02:43:33〔5時間前〕 更新
■No.1406, No.1405, No.1404, No.1403, No.1402, No.1401, No.1400[7件] ( 7 件 )
2025/07/13 (Sun)
00:37:23
New!
No.1405
by
名無し
〔7時間前〕
ゲッチンゲン・ナハセル
という話とそ。
ゲルマニア・ローラブともいう。
ヒトラーさんのお蔭という、
ヒットラーせんくせ、ともいう。
この頃ケネディさんとも親しかっ
たヒトラーさんという。
後、ケネディさんは日本の万博に
来られる。ヒトラーさんも来られた
と思います。似たひとかも。
大きな飛行船が飛ふ万博とそ。
淀川の河口という。私の主催
やてなぁ。これ以前に私家で
万博をしたんやて。万博をやった
人です。名を小池義という。
エライ人やな。びっくりした。
びっくりしたわいさ。
パールバック先生、アイルトン
先生もおられた。へぇぇ、びっくり
そるわいさ、世界びっくり物語。
びっくり世界の登場という。
お化けもびっくり、アイルトン
先生のお化けという。ろくろ首
の話とそ。物を眺める首回しと
いう物語、山の世という。
これに出ている私の姿とそ、
万博の姿という。
〔316文字〕 編集
2025/07/13 (Sun)
00:19:41
New!
No.1404
by
名無し
〔8時間前〕
びっくりしたなぁもう、
ホンマかいさ?本当の世界という
のや。ボクが乗ったんや、
ジョージ五世も乗られていた
のや。
日本での話が、京都駅東洞院通り
の、超特急という、トランプさんと
乗ったんや、かものゆかす、
という電車賃という。かものはし、
ともいう。東本願の角から少しの
距離、かものはし迄、電車で
行ったんや。写真が、後向き加減
で、ニコッと笑っておられる、
ネットで見かける写真という。
私が撮ったのでしょうのも。
たくさんの写真という、皆、
旅行中です。地下旅行でも、
してるのでしょうなも。
本願れっけすの写真という。
ゆきざらに住んでいた頃。
ゆきざらふれすらの写真という。
世界の話とそ。私の話です。
〔177文字〕 編集
2025/07/13 (Sun)
00:12:52
New!
No.1403
by
名無し
〔8時間前〕
仏パリへ通じていて、
ロンドン・カックレという。
やまられの御地下道という。
パリからミラノ、スペインへ
行くレオッテルという、地下道落
という。スペインのやきすら、
という、スパニッシュ・パーレラス
という。これを、ろんけん落という。大和朝廷の言いという。
今の世に大和朝廷が現れると
言う世界の話という。私が現す
話とそ。この文がそうです。
〔125文字〕 編集
2025/07/13 (Sun)
00:05:39
New!
No.1402
by
名無し
〔8時間前〕
やっちんぎす、という、
世界の地下の造りとそ。
ゲルマニアへ行ったひの
地下道という、ゲルマニア・ピッ
シャラ-という。今のボンから
ロンドンへ行く地下鉄とそ。
まゆさるおかるら、という。
大和ユーカラともいう。
あうたれすらのお行きという。
〔366文字〕 編集
2025/07/12 (Sat)
22:34:36
New!
No.1401
by
名無し
〔9時間前〕
番町通りという。
新日本の言い。昔よく言っていたこと。
妙心寺を、つぉいという。つぉいさらという。
これを使う時、「よい」という言葉が出る。
つぉい遣りという、つぉすの言い。
新日本の日本古代語という。これを、しんぱし、
という。しんの遣という。これを、きしばし、という
言葉の言いとそ。きしばしの・うきしず、という。
妙心寺という日に、「よい」を使わなくなる。
これを断る、番町(ばんまち)という言いとそ。
花園による話という。はおせらの言い。
花園語とそ。
番町をえたりという、えたり遣という。
古い日本古代語という。大和朝廷語という。
これを使う、よりすられ、という。
よみさりの言い。徹底的に寺を取らないことという。
寺をいわない話という。
番町ようさりという。
ろくろ首の名を、
こもせみ、という。
せみしらるやに、という
意とそ。これが大地の山の世
という、パールバック先生の
御著の一意という、こもせみの
項。こもせみを説かれた山の
姿という。いかじす山のことがでている御著とそ。
お化けと山の話とす。御著のこと。
こもせみシーラという御言葉とそ。
歌語の御著とそ。
万博も載っていると思います。