No.141, No.140, No.139, No.138, No.137, No.136, No.135[7件]
というてた頃か、劇場も
あったて、この頃、アメリカ、
ウィネマッカに、ジョン・ウェ
インさんと劇場にいたんやて、
おおきな蟻が、いた頃や、
一メートル程あるんやけんど、
私が中国の崖にもいてた頃。
南京政府へ行く時の住まい
やったか、軍服やったか、
リットン調査団、私がいてた
けんど、満鉄か、だれが敷いた
あったて、この頃、アメリカ、
ウィネマッカに、ジョン・ウェ
インさんと劇場にいたんやて、
おおきな蟻が、いた頃や、
一メートル程あるんやけんど、
私が中国の崖にもいてた頃。
南京政府へ行く時の住まい
やったか、軍服やったか、
リットン調査団、私がいてた
けんど、満鉄か、だれが敷いた
走ってたんやて、一回り大きな
電車で。線路も、大きかった
かも、ごっつい電車や、城の
ような電車か、
電車で。線路も、大きかった
かも、ごっつい電車や、城の
ような電車か、
いたのや、だれが皇太子じぇ、
「私が皇太子だとは、」いわなん
だ、京都の、また、全国の、
古い噂を調べたらどうや、噂で
なく、普通に喋ってることも
ある。「一体誰じぇ」、身元調査が
いるんか、タブーだという、この
一言でマスコミもこれを書く。
あとは、旗振れと、皆、誤魔化
されてるんか、ああ、そうでっか、
「私が皇太子だとは、」いわなん
だ、京都の、また、全国の、
古い噂を調べたらどうや、噂で
なく、普通に喋ってることも
ある。「一体誰じぇ」、身元調査が
いるんか、タブーだという、この
一言でマスコミもこれを書く。
あとは、旗振れと、皆、誤魔化
されてるんか、ああ、そうでっか、
出られない。昔のこと。
守られた人だという。
回教投稿
守られた人だという。
回教投稿
熊野詣での、さはりん、という。
このさはりんが、樺太である。
樺太に熊野があることという。
これをサハリンスクという。
熊野を、さっぱれ、という。
さっぱれのさは山とそ。
熊野という、いばしすの言い。
この、いばしすを、そうら、
という。ソーラの語源という。
熊野ゆうしら、という。
このソーラがアイヌにある、
このさはりんが、樺太である。
樺太に熊野があることという。
これをサハリンスクという。
熊野を、さっぱれ、という。
さっぱれのさは山とそ。
熊野という、いばしすの言い。
この、いばしすを、そうら、
という。ソーラの語源という。
熊野ゆうしら、という。
このソーラがアイヌにある、
のことば、とそ、熊野おおじり、と
いううちである。これが咸国の
言いとそ。咸国を後、韓国と
いう。熊野を、韓国という。
これで韓国との繋がりという。
熊野詣での一意という。
いううちである。これが咸国の
言いとそ。咸国を後、韓国と
いう。熊野を、韓国という。
これで韓国との繋がりという。
熊野詣での一意という。