気安に訪れて RSSフィード

政治・世の中のこと 何でも言うて

2025年8月31日(日) 21:51:07〔15分前〕 更新

( 1390

■フリースペース: 編集

望むこと
ああしてほしい、
こうしてほしい、
なんでも好きなこと、
不平不満ぐち

直ぐに反映されますから、
期待してください。

■日付検索:

■全文検索:

or 管理画面へ

2025年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

〔93文字〕 編集

No.1105 by NO IMAGE 名無し 〔122日前〕

続き
「差別されます」という、
被差別者のいうことか、
それとも、差別者のいうことか、
ろっけを取る見方という。


差別者の被差別、
被差別者の差別、
ゆわせらのきぼすり、
という。

〔63文字〕 編集

No.1104 by NO IMAGE 名無し 〔122日前〕

続き
差別をする被差別者という。
被差別を、しょっくら、という。
差別を、しょっくす、という。
これを、被差別の差別、という。

〔120文字〕 編集

No.1103 by NO IMAGE 名無し 〔122日前〕

続き
部落を差別をする
ことを、取るえ、と
いう。取るえの、れっかん
しゅく、という。とんく、という。
これを、れってんす、という。
部落で使われる言葉を、れってん、
という。れってんを取る、私の
被差別という。私を部落者という
話という。

〔101文字〕 編集

No.1102 by NO IMAGE 名無し 〔122日前〕

続き
言葉を変えようとすること
を、れっかん、という。
ばいせる、という話が、それである。部落で、「ちゃ」を使う人を
、れっかんしゃら、という。
部落者に交わる人という。
れっかんびっくすの山という。

〔115文字〕 編集

No.1101 by NO IMAGE 名無し 〔122日前〕

続き
「ちゃ」を、れんそめ、という。
ばじしらの•いいばし、
という。れんそめ語と
いう。
この「ちゃ」に隠す、
れぶしらす、という。
れぶしらすを、といはる、
という。「とい」の言葉という。
「とそ」という言葉も、その一種です。

〔168文字〕 編集

No.1100 by NO IMAGE 名無し 〔122日前〕

これで、部落と違う者が、
「ちゃ」を使う。
この「ちゃ」の違いを、
こべる、という。
「行きっちゃ」「そしっちゃ」という
、これを、れべせる、という。

どっちになるか。
「行きっちゃ」を、そしばす、という。
「そしっちゃ」を、けられす、と
いう。
行きっちゃれっすの、きよとり、
という。和歌山方言の方言にある。
「ちゃ」という言葉。

〔134文字〕 編集

No.1099 by NO IMAGE 名無し 〔122日前〕

続き
部落語と歌語の違いをいう、
れしとれすっぺ、という。
部落語も使うことを、
とんぱせ、という。とんろくれ、
という。とんぱれっぺの言葉という、混ぜた言葉の意。
これを、てみゆら、という。
てみゆらを取る、基盤という、
ちゃかくれ、という。ちゃで
隠す違いという。

〔345文字〕 編集

No.1098 by NO IMAGE 名無し 〔122日前〕

続き
ゆっぺろく、ゆっぺす、歌のこと。
これを歌語という。
部落語を歌語という。
歌語と同じ言葉を使う、
部落を、れそん、という、とんくろん、という。歌語と違う言葉を使う、
こみかり、という。
この部落を、れぶせら、という。

歌語で変わる話を、りそめす、
という。これを、部落み、という。
「み」を「と」という、べすれす、
という。べすれすが部落語では
なく、歌語である。 この歌語を、
よいは、という。よいはの歌語を、
こもれ、という。これを、とっくしょん、という。部落を、れせる、という、れしべる、ともいう。
部落を、れしべる、という、みよれす、という、みよっぱ、とも。
この、みよっぱを、くいさい、という。部落語の、きばし、という。
これで、部落の発生を取る、れし
とれ、という。

〔42文字〕 編集

No.1097 by NO IMAGE 名無し 〔122日前〕

続き
ほかろん、話のこと。
部落を、めぞれ、という。
めぞれるゆっぺ、という部落語。

〔178文字〕 編集

No.1096 by NO IMAGE 名無し 〔122日前〕

名前を、きっと、という
きぼれくのやのいい。
部落を、きぼれく、という。
きぼれくの、なのせ、という、名前のこと。
どせらのやの言いという、
きぼれくゆき、という。
これを、部落という、ぶめすめ、ともいう。ぶめすめを、きぼんのめ、
という、部落レックスという。
部落のやの家をいう、たろん、
という。部落を、たろん、という。
たろんべれ、という部落の言葉。

〔30文字〕 編集

No.1095 by NO IMAGE 名無し 〔122日前〕

あほを、きぼ、という。
よいを、せば、という。
部落の言葉。

〔31文字〕 編集

No.1094 by NO IMAGE 名無し 〔122日前〕

うくれ、 という、主題。
ぶっけ、という、内容。
部落の言葉。

〔84文字〕 編集

No.1093 by NO IMAGE 名無し 〔122日前〕

続き
丹波?竹田城、城下町にも
住んでいたんだよ~ん。
和歌山岸和田城にもいたんだよ~ん。和歌山城にも住んでいたの
だよ~ん。江戸城、勿論だよ~ん。
回教投稿
回教投稿

〔37文字〕 編集

No.1092 by NO IMAGE 名無し 〔122日前〕

続き
祖郷、丹波篠山城に、
小林長屋がある。
住んでいた所です。
回教投稿

〔73文字〕 編集

No.1091 by NO IMAGE 名無し 〔122日前〕

続き
祖郷(そきょう、故郷の意)は
丹波市藤堂藩だ、
住んでいた。城があつた頃。
よい気分だよ~ん。
奈良、郡山城にもいたんだよ~ん。

回教投稿

〔19文字〕 編集

No.1090 by NO IMAGE 名無し 〔122日前〕

続き
改名すればよい、
賛成
回教投稿

〔45文字〕 編集

No.1089 by NO IMAGE 名無し 〔122日前〕

続き
天祖京だつて、よい、
それなら、行くのだ、
柳市も、
丹波市も、行くのだ、
回教投稿

〔88文字〕 編集

No.1088 by NO IMAGE 名無し 〔122日前〕

続き
神は人には降りない、
神道の大原則だよ。
まちがいを起こさせない。
神がかりはあり得ない。
そこらの宮、神社に行く
ほうがよい。
切符を見るだけでもよい気分、

回教投稿

〔24文字〕 編集

No.1087 by NO IMAGE 名無し 〔122日前〕

続き
切符を見るだけでも、
嫌だよ、
回教投稿

〔99文字〕 編集

No.1086 by NO IMAGE 名無し 〔122日前〕

続き
池の周りは桜、柳、
川のどてには、猫柳、
丹波市の昔だ、それで、
健康が望みなら、柳市へ
行けと、人は勧めたのだ、
柳市は、大きな市で
奈良県の半分程の市。
そういうことだよ~ん、
回教投稿

〔113文字〕 編集

No.1085 by NO IMAGE 名無し 〔122日前〕

続き
市名、駅名を、かえたら、
よいのだ、
行こうか、となるのだ、
今のままでは、行かない、
そんなとこ、
というのだ、
そういう声が聞こえる。

市名を聞けば、これはだめと、
判断する人心の奥底、正しい
判断だ、

回教投稿

〔280文字〕 編集

No.1084 by NO IMAGE 名無し 〔122日前〕

親ヤナギ
ヤナギ一枝の授け
筆先ヤナギ
ヤナギ神
守護ヤナギ

神仏では、どうにもならない
ことがたくさんある。
そういうこっちゃのう。
天祖京住まいこう。
奈良丹波市じぇ、
いかすみ、山査子こう、
そうです。
アホ神の信仰みたいなことは、
やめたらよいじょ。
元神とか、神の統合神とか、
この神が体に入ってきて、
わらわの口は神のいうこと、
教祖という、アホ教祖じぇ、
アホ神に入られて、アホじえ、
アホ神、アホ神を蔑視の言葉。
天祖京は柳の都じぇ、
丹波市の、いかすみ工場は、
どこへ?
池に棲むイカだけど、
たくさん池がある丹波市だが、

回教投稿


2025年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

〔21文字〕 編集

No.1083 by NO IMAGE 名無し 〔124日前〕

すっかる、ヤナギのこと。
こったる、とも。

〔181文字〕 編集

No.1082 by NO IMAGE 名無し 〔124日前〕

親ヤナギ
奈良丹波市.たんばいち、
いかすみと、さんざし、ヤナギ
の天祖京より、奈良中央という
新聞にも載っていた天祖京の
地名、故郷の意。大本営の、
いばしら、という言い、意味。
四〆城の言いとも。
さんぞしの城とそ。さんぞしは、
山査子のこと。考察をいう
城、天皇考察城という。
自分の頭を天皇ともいう。
自分を天皇という。

そうきょうよいです。
回教投稿

〔28文字〕 編集

No.1081 by NO IMAGE 名無し 〔126日前〕

即興という、サクスキーという。
これを、ノーベルという。

〔48文字〕 編集

No.1080 by NO IMAGE 名無し 〔126日前〕

続き
「おやなぎか」という題の映画
とそ、この講義の内容の
風刺画という。宇宙が
揺れる話とそ。

〔65文字〕 編集

No.1079 by NO IMAGE 名無し 〔126日前〕

続き
私の得意とも。この映画が、
外国のシンドバットという
映画の内容です。
映画を、さきこ、という
ことのいわれの映画です。

〔348文字〕 編集

No.1078 by NO IMAGE 名無し 〔126日前〕

続き
鈴村由美さんという、御叔母
という。大空のやまさの丘のお住まい。
「鈴掛」という歌の造りの、
あゆしら、という、やまざり、
という、やしらぐの
おことゆと、という
言葉の解という。
この映画が、私を「ろ」
という言葉を使う場面が
ある、佐々十郎さんの
御出という。
「やったすの闇」の映画
ともいう。
私が
、じゅん浜というはまにいる
場面という。じゅん浜が
東京大学の裏の川の
浜の名。
私の大学教授の頃とそ。
東大の宇宙学の講義をする、
じゅんさり、という教授という。
じゅんさりの映画ともいう。
佐々十郎教授という、さみさらの
おゆれし、という。宇宙が揺れる
という内容の講義とそ。佐々教授
のお得意という。東京浅草の住
まいの頃とそ。私の講義という。
わたゆたのお講という。



〔90文字〕 編集

No.1077 by NO IMAGE 名無し 〔126日前〕

続き
懐かしの映画界。
私の花形、俳優時代
です。くそえんぎの名優です。
くさえんぎ、とも言います。
元を、くそ、くさ、という、
みよんの言葉とそ。大本営という
大本営の言葉です。

〔149文字〕 編集

No.1076 by NO IMAGE 名無し 〔126日前〕

続き
大空真弓さんも家へ来て
下さった御方です。
「おばの桜井」という映画
で、マッカーサー
元帥が出ておられ、
大空さんがでちおられた。
私も出ております。
高槻桜井の家という、
みよらくのや、が、映って
います。今住む我が家が、
大きかった時、この
我が家も映っております。
縦藁拭きの家の時。

■ハッシュタグ:

■カテゴリ:

■カレンダー:

2025年5月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

■最近の投稿:

■新着画像リスト:

全0個 (総容量 0Bytes)

■複合全文検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

ランダムに1件を見る / ギャラリーモードで表示 / サイトマップモードで表示 / 時系列順で表示する