政治・世の中のこと 何でもいうてんか - Fumy Otegaru Memo Logger -
2025年4月29日(火) 03:29:47〔21時間前〕 更新
■ ( 1038 件 )
2025年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
〔137文字〕 編集
2025/04/19 (Sat)
00:59:47
No.989
by
名無し
〔11日前〕
どるんこ、全部け、
俺の死を隠せという
たこ、信玄の真似こ、
いっ、いやっ、ゾンビ
です。
••••
どうなっとんじぇ、
ゾンビに死は、あるこう、
ないこう、それでも
ゾンビこう、
墓にいてたからゾンビです、
生きとるんこう、それで、
ゾンビこう、
〔71文字〕 編集
2025/04/19 (Sat)
00:49:04
No.988
by
名無し
〔11日前〕
どこ行ったかのぅ、
旅先はどこじぇ、
原子爆弾投下の碑は
どこじぇ、旅行こぅ、
お前とこのもんは、なした
旅好きじえ、
〔54文字〕 編集
2025/04/19 (Sat)
00:43:20
No.987
by
名無し
〔11日前〕
いっぺん、爆発しとるんじぇ、
なんとも、なかったじょ、
そんなに離れてないけどのう、
〔93文字〕 編集
2025/04/19 (Sat)
00:36:49
No.986
by
名無し
〔11日前〕
ドンドンつくったらよいじょ、
原子炉けぇ、再稼働じぇ。
ドンドン再稼働するんじぇ、
こないだの福島、誰も死ん
どらん、死なんように作って
あるんやないこぅ、
〔80文字〕 編集
2025/04/19 (Sat)
00:26:44
No.985
by
名無し
〔11日前〕
クフ王のピラミッドの
日々じえ、スフィンクスが
マスク、顔前の盾をしてたと、
いうとろうが、パルテノン神殿
にも原子炉があったんじえ、
〔72文字〕 編集
2025/04/19 (Sat)
00:22:34
No.984
by
名無し
〔11日前〕
懐かしいのぅ、仁徳陵では、
舟を、浮かべてなぁ、
優雅なもんじぇ、エンジン音、
ええもんじゃのう、
↑ ↑
訛って読む。
〔49文字〕 編集
2025/04/19 (Sat)
00:15:48
No.983
by
名無し
〔11日前〕
あったんや、埼玉とも
いうのんや、大お祖母さんの
御家から毎日、いっとたんや、
〔198文字〕 編集
2025/04/18 (Fri)
23:56:40
No.982
by
名無し
〔11日前〕
持っていったてや、
巨石建造物は大阪片町からの
長尾線沿いにありまんのや、
飛び飛びに作ったのだあああ、
近鉄祝園、新田辺などにあり
まんのや、
平安京も、平城京も、作りま
したんやでえ、石舞台も私家に
ありましたんや、私家近所。
誰の造りでっしゃろ、ヤマダノ
オロチの造りです。
書いた書物もある、今は旅行中。
歴史も京都御所で私が書いた
物、ゾンビの手の書や、
〔116文字〕 編集
2025/04/18 (Fri)
23:44:44
No.981
by
名無し
〔11日前〕
家を作りました、所々、その家
がありました。大きな土偶、
埴輪を飾ってました。3メー
トル。それにも登ったり。
私家が大きな自然石の家でし
た。鳴床、鳴壁がしてあります。
壬生にも自然石の長屋がありま
した。
〔102文字〕 編集
2025/04/18 (Fri)
23:40:29
No.980
by
名無し
〔11日前〕
ありました。そこへ
登ったりしてました。
奈良西大寺にも、墳墓に
いました。豪族の
墓で、出てい~ま~す、墓の歌。
私は豪族でしょうなが。
そうきょうはよい日です。
回教投稿
〔75文字〕 編集
2025/04/18 (Fri)
23:34:10
No.979
by
名無し
〔11日前〕
おおきな墓で巨大墳墓にいま
したんや。いかすみ仁徳ヤナギ
天皇陵というのや。
ゾンビでわす。桃山御陵にも
勿論住んでました。
〔322文字〕 編集
2025/04/18 (Fri)
22:46:51
No.978
by
名無し
〔11日前〕
「エンペラー、ゴーズ•ダウン」
という掛け声とそ。
これで祭が、始まり、
だしが動きだした。
当時の新聞にも載っ
たことという。
「天皇、下がれ」で始まる日本
の祭という。私が「天皇、下が
れ」と言えば、祭が出てくる。
マスコミも祭を出すのである。
知らない祭がテレビに出て
くる。祭の復活という。
どんどん、「天皇、下がれ」と
いう。楽しいことである。
天皇とは私のことでしょ
うなも、
デビルの私でしょうなが、
神とも言いまんのや、
阿呆とも言いまんのや、
阿呆親王とも。
神とも名乗ってたでしょう
なが、普通の人でわす、
一般人です。
天照大御神という
私名という。
そうきょうよいお書き。
回教投稿
〔47文字〕 編集
2025/04/18 (Fri)
22:40:49
No.977
by
名無し
〔11日前〕
私の誕生日でしょなが。
フフフと笑うデビル、
私のことでしょうなも。
〔101文字〕 編集
2025/04/18 (Fri)
18:23:56
No.976
by
名無し
〔11日前〕
万博柳 親柳
いかすみ雄略柳 いかすみ清寧柳 いかすみ顯宗柳
いかすみ仁賢柳 いかすみ武烈柳 いかすみ継体柳
いかすみ安閑柳 いかすみ宣化柳 いかすみ欽明柳
いかすみ敏達柳
回教投稿
〔67文字〕 編集
2025/04/18 (Fri)
17:31:44
No.975
by
名無し
〔11日前〕
垂仁柳 景行柳 成務柳
仲哀柳 応神柳 仁徳柳
履中柳 反正柳 允恭柳
安康柳
万博柳 親柳
回教投稿
〔84文字〕 編集
2025/04/17 (Thu)
22:09:51
No.974
by
名無し
〔12日前〕
烏賊が空に立つ光景、世の元の
光景という。いかすみ世とそ。
柳を取るいかすみ、とそ。
いかすみ柳の名とそ。私名と
そ。いかすみ瓦版とそ。。
〔64文字〕 編集
2025/04/17 (Thu)
21:56:42
No.973
by
名無し
〔12日前〕
柳青春
灰色の青春
いかすみ入りの壁がある。
ずるい壁
しゅめすの壁、いかすみか音を
出す壁、加賀音ともいう。
〔102文字〕 編集
2025/04/17 (Thu)
13:41:04
No.970
by
名無し
〔12日前〕
このお書きの山羊の関わりとそ。
メーと鳴く声で始めたことという。
フォッサマグナの造りという。
メーという山羊が取る、このはぬ、
という、ヤギの知恵のことという。
私のお書きという。私書らみ、とそ。
〔310文字〕 編集
2025/04/17 (Thu)
13:38:26
No.969
by
名無し
〔12日前〕
フォッサマグナで、山羊のメステラズが
出る、あおさりふ、という。フォッサマグナの
作りをいう、うちの作りという。
フオッサマグナを作ったうちという。
やむかっしらの言い。フォスという呼び
という。フォスの・れいたる、とそ。
これをフォン作という。フォの・やいたり、
ともいう。フォッサフーラズの造りとそ。
山を切るという、切山の言い。鋸で切った
山という。白山らっくすの地という。
この跡がある、やますという場所。
山の頂上に鋸を入れたことという。
これを広げて大きな切れ目にする。
フォッツという場所とそ。フォッサマグナ・
スーキスという。これをした人とそ。
高い山の白山を切る人という。
鋸山ともいう。
〔649文字〕 編集
2025/04/17 (Thu)
13:30:19
No.968
by
名無し
〔12日前〕
ヤギの知恵をいづまづという。
山羊を花木による、あおらぐ、という。
青闇の知恵という、やます山の
お生きとそ。山羊を傍に寄せる人という。
山羊のやのお書き。あぐれよっぱりを出す
山羊という。人を和やかにするヤギと
いう。これを、とめらぐ、という。
とめらぐを和らぎという。和らぎの
山羊という、やぎやきのあおされ、と
いう、これが山羊の知恵という。
山羊を飼う私という。私家にいた
山羊という、メーという鳴きをする。
山羊の声が聞こえる私家とそ。
私をとめる山という。私家の山せむ、
という。山せむのお生きとそ。
ヤギを取るうちという。うちの山羊の
名を***という、小鹿とそ。
鹿を山羊という。山羊の呼びという。
小鹿という呼びとそ。
ヤギをメステラズという、英状語。
メステラズの・しっかす、という。
これのおえをトレという。
トレイラン・しっかす、という、
めゆすての山羊とそ。「ゆめ」を
「ゆめ」という、山羊のギヤレスと
いう、ギヤレス語とそ、ぎゃますめ、
ともいう。山羊をめでる言葉。
これを、みっべる、というベルゾン・リッキス
という、山羊のりきおし、という。
山羊のやのおえ、という。
山羊しぶ、という。
山羊の乳を、しぶらぜ、という。
しぶらぜ山のおえという。山羊を
しぶみす、という呼びとそ。
これを、いづまづ、という、
山羊をめでることの言いに、
山羊の知恵をいう。メーと
いう言葉ともいう。ヤギの山の
お鳴きという、メーテスという、
山羊の鳴声。
〔202文字〕 編集
2025/04/17 (Thu)
07:58:43
No.965
by
名無し
〔12日前〕
これを日本共論とそ。
日本共柳という、柳共の話
とそ。柳日本国という正論
言いという。正論は、セイロン
ともいう。柳正論という。
太平洋ができた時の話がある
国という。日本を正という、
この「正」が柳とそ。柳国の
お言いという。日本国柳国の
お書き。
正を柳と読む。正脳、柳脳の
言葉とそ。柳という名前の
脳という。
フォッサマグナは、ヤナギ脳から
出る言葉とそ。柳原れる、という
地の名とそ。
〔360文字〕 編集
2025/04/17 (Thu)
07:19:37
No.964
by
名無し
〔12日前〕
すめられ、という、
だてゆんぼ、という。
すめ山のだて、という。
いづまづを、とめせるきべ、
という。とみ山の言い。
とけるけの山、自分のこと。
まえさきれ、という名とそ。
やがなぎ言葉とそ、後、
やなぎという。
二条城を、引っ張った時の
言葉とそ。地ごと引っ張った
話という。城を、ひかぜる、
という、みばせの言葉。
城をかえせ、という話とそ。
江戸城を、江戸かえせ、
という。日本かえせの
話とそ。
フォッサマグナをいう、それを
取ったうちという、白山から
鋸を入れた話とそ。円盤の
通る道という。白山かっけす、
という、フォッサマグナという。
フォッサ原の書きとそ。トンガ
の意という。太平洋を取る話
とそ。柳太平洋、柳世界の
ことという。いづまづゆべしの
言葉とそ。柳日本国という。
回教投稿