気安に訪れて RSSフィード

政治・世の中のこと 何でも言うて

2025年8月31日(日) 21:51:07〔9分前〕 更新

( 1390

■フリースペース: 編集

望むこと
ああしてほしい、
こうしてほしい、
なんでも好きなこと、
不平不満ぐち

直ぐに反映されますから、
期待してください。

■日付検索:

■全文検索:

or 管理画面へ

2025年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

〔28文字〕 編集

No.920 by NO IMAGE 名無し 〔138日前〕

おばあさんが戦車で、
来やはったて、これが、
ホンマやな

〔36文字〕 編集

No.919 by NO IMAGE 名無し 〔138日前〕

あの阿部晋太郎さんが、
僕の家の前にいてたてや、
ホンマか、ホンマやて、

〔198文字〕 編集

No.918 by NO IMAGE 名無し 〔138日前〕

戦艦大和が沈んだて、
どうかな、ホンマに沈んだか、

大本営発表やて、そのラジオ放
送局、どこや、あの時代に
ラジオが家庭にあったんか、
皆がそのラジオに集まって
たて、新聞てあったんか、
あの時代に、
へぇ~っ、ホンマかいな、
時代も嘘とちゃうか、

戦艦大和ヤナギ
大本営ヤナギ
大本営発表ヤナギ
ラジオヤナギ
ラジオ放送ヤナギ
新聞ヤナギ
時代ヤナギ

よいことを書くなあ、
この俺は、

〔7文字〕 編集

No.917 by NO IMAGE 名無し 〔138日前〕

阿部洋子ヤナギ

〔6文字〕 編集

No.916 by NO IMAGE 名無し 〔139日前〕

ねで、根出、

〔61文字〕 編集

No.915 by NO IMAGE 名無し 〔139日前〕

引力ヤナギ

火力ヤナギ
水力ヤナギ
風力ヤナギ
太陽力ヤナギ
月力ヤナギ
星力ヤナギ

原子力ヤナギ

総協力ヤナギ

〔23文字〕 編集

No.914 by NO IMAGE 名無し 〔139日前〕

引力ヤナギ
馬力ヤナギ
牛力ヤナギ
鹿力ヤナギ

〔362文字〕 編集

No.913 by NO IMAGE 名無し 〔139日前〕

続き
天〇を一般に置く。
「天〇(天皇)が参ります」という、
「私が行きます」の一般人の表現。

天〇は天皇のこと。あまり使いたくない
言葉で、天〇とかいてます。
このままで、あままる、てんまる、という
言葉になります。一部の私の書物に
天〇と書いてます。書物は旅行中。
天✖とも。てんばつ。

国の象徴とは誰か、という。
一般の人々ですか。天皇という
言葉を取り返す私という。一般の
人のことという。
日本共和国憲法ですか。

 シャックン・ピースラーの教えと
いう、鰤の教え。モスラー・コンレグ
ともいう。師の教えという意とそ。
魚の師、魚をさかな、さかなを人と
いう、魚。人を魚という教えとそ。

ハマチを、あますけ、という。
鰤を天皇魚とも。これで、ハマチブリの
シャッカンという、シャッカンが後、
漁師とも。


〔808文字〕 編集

No.912 by NO IMAGE 名無し 〔139日前〕

魚ビソメスという。
鯛をモスラー、(モスナー)という。
鯖をショックケ、
鱈、ホンパク、
鯵、シクレー
鰤、セモレー、
鮫、シャクセク、
鰹、キシムレ、
はまち、ショクラン、
太刀魚、ショビ、という。

シャークの遣、鎌倉のやの言い、
宮古島の言いとも。
シャッカン・ルークスの・ベザセム、
という言い。元、はまむて、と
いう言い、はなよらずの言いとも。
あむてらす山のお書き、川を、
すめら、という言いとそ。
はなよらず・かいかし、という、
この「かし」、今の歌詞の意とも、
歌にそうきょう語をおく、そっくれく、
という、かいばしの行いという。
かいくちの山のおえ、とそ。
鳥羽離宮の言葉とも。貝が屋根に
登る言いとも。やむかっせる・
くいしざの遣とそ。
 ビソメスという魚のやの・
といかず、という言い、鳥羽離宮
とも。京都鴨川が大きかった頃、
波が高く上がる、その川の、
すめら所という、すめらのやの言い
、この「すめら」が私です。

 「すめら、いぴしら」という、
鴨川へいき魚を釣る私の言い。
一般に、すめらを私という、
すゆろれいぜくの言い。
「私が行く」を「すめられ」という。
はなびすかしの言い。一般の人が
自分をすめらという言いの元。

すめられいかむ、という、りるんの
やの言い。りるんが鳥羽離宮のこと。
私が住んでいた所です。

「りるんせ、びっしる」という
「私の住まいです」の意。鳥羽離宮の
言葉とそ。
「すめらーれ、るりしら」という、
みぞるりのやの言い。
みぞるりで、一般の言葉にする。
「すめら」を一般の言葉という。
今様、「すめらが参ります」と
いう、「私が行きます」のこと。
一般の人の言葉、私も一般人です。
これを皇と表す、天〇のことでは
なく、一般の私という。鳥羽離宮の
・おもせらり、という、おもせらりが
皇を表す、すめら所という、皇所。
皇を一般に置く表現という。



〔57文字〕 編集

No.911 by NO IMAGE 名無し 〔139日前〕

皇川とは、支流のこと。
斜めにでてるという。
天〇の川ではない、
支流のこと。

回教統計  統計もか

回教投稿

〔90文字〕 編集

No.910 by NO IMAGE 名無し 〔139日前〕

すめら、皇て、なんじぇ、
山の斜め地じぇ、
皇が、天○の字だけはないと、
とりかえすんじぇ、
山の地の字だと、
ちょっとむかしの言いじぇ、

皇地が、天○の地ではなく、
山の地じぇ

〔82文字〕 編集

No.909 by NO IMAGE 名無し 〔139日前〕

何言うとんじぇ
インドのロム人?
とか、狼に育てられた、
あの話じぇ、ウクライナ
ともいうんだけど、
それで皇居狼乳じぇ、
乳製品作っとったんこ、

歴史もか、

〔11文字〕 編集

No.908 by NO IMAGE 名無し 〔139日前〕

わてが頂いてましたんや

〔52文字〕 編集

No.907 by NO IMAGE 名無し 〔139日前〕

馬牛熊兔、狼もか、
皇居牛乳ちゅうのは、
あったか、皇居狼乳は、

狐火ちゅうのは、
養蚕はどうじぇ、

〔77文字〕 編集

No.906 by NO IMAGE 名無し 〔139日前〕

天○もな、

旅先の関係者の顔か、城もか、

カーリングもか、カーリング
の道具だけど、スポーツもね、
ラクロスもか、

飛行機、戦車もか、自衛隊もか、

〔10文字〕 編集

No.905 by NO IMAGE 名無し 〔139日前〕

祭もな、
文化もか、

〔15文字〕 編集

No.904 by NO IMAGE 名無し 〔139日前〕

和宮の放送局もある
のだって、

〔24文字〕 編集

No.903 by NO IMAGE 名無し 〔139日前〕

そう言うたら、思い出したね、
NHKの放送局か、

〔18文字〕 編集

No.902 by NO IMAGE 名無し 〔139日前〕

マスコミもか、
放送局、新聞社か、

〔10文字〕 編集

No.901 by NO IMAGE 名無し 〔139日前〕

日本はどうですか。

〔74文字〕 編集

No.900 by NO IMAGE 名無し 〔139日前〕

よく旅行するね、
私家の、ものだよ。
家もビルもね。
技術もだよ。
地下もね。
会社もか、省庁もだ。
都市も、国も、旅行中だよ。
言葉もか。



〔56文字〕 編集

No.899 by NO IMAGE 名無し 〔139日前〕

ランボルギーニ•カウンタック
にも乗ってたんだ。京都から
大原奥へ行くのに、よく
使っていたんだ、今は旅行だ。

〔76文字〕 編集

No.898 by NO IMAGE 名無し 〔139日前〕

水素自動車か、原子力自動車
か、科学技術庁のあるのだっ
て、旅先の宿か、写真の
自動車、見たことあるなあ、
乗ったこともあるのだけど、
乗ってたんだ

〔23文字〕 編集

No.897 by NO IMAGE 名無し 〔139日前〕

うちにあった原子爆弾
どこ行った。
旅行中か。

〔42文字〕 編集

No.896 by NO IMAGE 名無し 〔139日前〕

家庭用小型原子力発電機があ
る。昔、使っていた。ウランの
発電機もある。今は旅行中。

〔16文字〕 編集

No.895 by NO IMAGE 名無し 〔139日前〕

貿易の関税、一つの
制度という。

〔29文字〕 編集

No.894 by NO IMAGE 名無し 〔139日前〕

政策ヤナギ
制度ヤナギ
法律ヤナギ
典範ヤナギ
色々ヤナギ

〔8文字〕 編集

No.893 by NO IMAGE 名無し 〔139日前〕

吉永小百合ヤナギ

〔16文字〕 編集

No.892 by NO IMAGE 名無し 〔141日前〕

石橋湛山やなぎ
石橋うめやなぎ

〔397文字〕 編集

No.891 by NO IMAGE 名無し 〔142日前〕

続き
ノイロンボーゼーのノイローゼ
という、虎杖の場へ行く
ことという。野入り剣という、
剣玉の山という。

けん玉を、いたせらり、という、
玩具の山形という、虎杖山の
いとらぎ、という、けん玉の
こと。西東京花紀ぐけ、とい
う。京都花邑夢という玩具とそ。
アーネムスワローという、
アーネム剣という英状語という。
剣をスワローというアーネムラ
ンドの言葉という。燕の意とそ。

虎杖を咥えた燕を、すみすら、
という、これを、スミス•スワ
ローという。虎の杖の意。
花邑ゆらせの言いとそ。

天朗の教えという。平和平和と
言うてるだけではアカンと
いう、天皇査察の言葉という、
玉砕の硫黄島の村月の場の
言葉という。玉と砕ける波
映りの月とそ。玉砕の見とそ。
水しぶきが上がった見とそ。
見事なしぶきという。玉砕
はかれす、という。それで、
墓を拵える。玉砕波墓という。
村月の墓とそ。



■ハッシュタグ:

■カテゴリ:

■カレンダー:

2025年4月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

■最近の投稿:

■新着画像リスト:

全0個 (総容量 0Bytes)

■複合全文検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

ランダムに1件を見る / ギャラリーモードで表示 / サイトマップモードで表示 / 時系列順で表示する