政治・世の中のこと 何でも言うて
2025年8月31日(日) 21:51:07〔12分前〕 更新
■ ( 1390 件 )
2025年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
〔104文字〕 編集
2025/02/14 (Fri)
04:47:43
No.219
by
名無し
〔198日前〕
土佐の地震という、おこんしき、
という、浜が割れた地震とそ。
おこんしきが日本語という。
地震がコロ語です。
おこんという、地響きのこと、
揺れを伴う。おかれ、ともいう。
みよばんすうの日本語とそ。
〔129文字〕 編集
2025/02/14 (Fri)
04:44:16
No.218
by
名無し
〔198日前〕
新潟の大地震、おこんさり、と
いう、同じ頃のこと。地震列島
という、この頃のコロポックル
数用とそ。地震、列島をコロポッ
クル語という。今の頃の言い。
また、復活した、わたしより、の
言いとそ。コロを私という、
コロ語という、コロポックル数用
とそ。
〔61文字〕 編集
〔148文字〕 編集
2025/02/14 (Fri)
04:24:58
No.216
by
名無し
〔198日前〕
蓬莱をスターベスという場所とそ。
これを大槌という。スターロック
の場という。星落つ縞という、
大槌村のこと。その頃大地震が
あった所、大槌村という。
この地震、日本を二つに分けた。
フォッサマグナのできという。
岐阜もせ地震ともいう。
岐阜の意味という。
分けられた地という意とそ。
〔254文字〕 編集
2025/02/14 (Fri)
04:21:05
No.215
by
名無し
〔198日前〕
御々祖母さん、ひいお祖母さんと
いう、「御」を「ひい」と読む
囲炉裏読みという。囲炉裏の
中でお話くださった囲炉裏のお教え
という。私の記憶とそ、教授千岸と
いう意のこと。囲炉裏浜という
大槌のやのお教えとも、大お祖母
さん大お祖父さんと共に住んだ
囲炉裏浜の、くきやき、という。
「やき」が言葉です。「です」を
囲炉裏言いという。花邑の言葉、
花村という大槌のこと、
岩手の大槌村とそ。
大御叔母御上がおられる場所とそ。
スター•ハンゲス•ロックという、
大槌村とそ。
〔331文字〕 編集
2025/02/14 (Fri)
03:57:02
No.214
by
名無し
〔198日前〕
お教え。松吉大お祖父さんのお
連れ。スター•ラッセル•ロング
という御夫妻のこと。スターラン
の言いという。このラッセルを、
つけらく、という。つけまらく
お遣りという。
今をお去る、いばれるの頃とそ。
この頃をコロという。時代のこと。
コロポックル数用という。
スターをコロポックル数用とそ。
スターを言葉というコロポックル
数用とそ。様々な言葉を数用と
いう、蓬莱山の言い。
星散らばる蓬莱という。
教授千岸の星を、アリゾナ•ワッ
カレという、アリゾナを分かれ、
という、分国という。アリゾナ
ゆっきしの言い。アリゾナの
分別という、分かる話の国と
いう、囲炉裏の話という。
囲炉裏のお教えとそ、大お祖母
さんのお教えとそ。
〔105文字〕 編集
2025/02/14 (Fri)
03:46:32
No.213
by
名無し
〔198日前〕
海岸をロリョという。
この言いをフェローという。
アメリカのフェローの意。
教授千岸という。フェロー•
スターレスという。みよの言い。
見る世をスターという。
きしべずの言い。
〔170文字〕 編集
2025/02/14 (Fri)
03:38:13
No.212
by
名無し
〔198日前〕
ホーライという、ホライズンと
いう、水平の地という。
滋賀九州という、九つの州に、
アリゾナがある。蓬莱様の地と
いう。これを京阪れる、という。
京津ほんため、ともいう。
京阪のほうるかという、
駅をるかという、京阪遣り。
蓬莱をショックレーという。
ショックレース•スターレスと
いう、蓬莱駅、アリゾナ覧部と
いう。
〔75文字〕 編集
2025/02/14 (Fri)
03:21:49
No.211
by
名無し
〔198日前〕
(イ東)一字に卿、東京のこと。
この卿、(イ東)一字に卿、を、
西脇ともいう、日本の臍のこと、
はらわり、という字を呼ぶこと。
〔131文字〕 編集
2025/02/14 (Fri)
03:05:00
No.210
by
名無し
〔198日前〕
いう、コアレラ•セイングと
いう、アリゾナの言葉。
すけだち線は京阪の線。
京阪をお京けれという。
京をすけという。
京阪覧山という言い。
アリゾナが掛かる京阪とそ、
円盤行の京阪という、
アリゾナ行きのこと。
お京はらせるの言い。
〔108文字〕 編集
2025/02/14 (Fri)
02:58:32
No.209
by
名無し
〔198日前〕
ベインサーマスという、アメリカ
の名付けという。
京阪を敷いた時の名事という。
京阪ぴっさり、という。
チューンコアの名付けとそ。
米語で、すけをコアという。
すけこあれく、という。
〔160文字〕 編集
2025/02/14 (Fri)
02:35:24
No.207
by
名無し
〔198日前〕
いう。助、介、輔の見分けの
言い。
りやり助、
みばす介、という。
りやりを書け、助と書く。
しりぞき、しりぞきすけ、を書け、
輔と書く。
介を、山崎らき、という字とも。
字に名をつけること、めんすれ、
という。
字の書きの言い。
この文を板書きという、板に
書いた、介、助、輔とそ。
〔224文字〕 編集
2025/02/14 (Fri)
02:19:48
No.206
by
名無し
〔198日前〕
板垣の行きという。これを、
ばんしらる、という行きのこと。
板垣大輔(たいすけ)という私名
とそ。自由という言葉を取る名
とそ。これを、しりぞきすけ、
という大輔のこと、名前をすけ
という、名の表しとそ。
米語でベインという、アリゾナ
気質です。
板垣をもベインという、アメリ
カン•バッチという。
私をリンカスという言葉とそ、
アメリカンバッチという。
リンカスゴッキス陸という
アメリカのこと。これをコロン
バンという、大陸のこと。
〔109文字〕 編集
2025/02/14 (Fri)
02:16:14
No.205
by
名無し
〔198日前〕
「ゴーマス、イエイヤー」という。
アリゾナ気質の言葉という。
「ベリー、オッズ」という「サン
キュー」とそ、アリゾナ気質とそ。
オッズを、クッペという、クッペ
スの言葉。
古いアメリカの世とそ。
〔89文字〕 編集
2025/02/14 (Fri)
02:11:25
No.204
by
名無し
〔198日前〕
アリゾナの基地の近くを、みばん
らり、という、みばっすれの言い。
「アリゾナゆっかる、らみしら」
という、私の行きとそ。
「とそ」を「ノー」という。
語末のノーとそ。
〔244文字〕 編集
2025/02/14 (Fri)
01:55:19
No.203
by
名無し
〔198日前〕
「ビゾー、ゴーマス、レッツ」
を、「ビゾー、ゴーマス、ノー」
というアリゾナ気質•かたぎ•
という。
ケンタッキーをいう人の言葉。
たのられの言い。
「たのられ、スピックス」と
いう、アッキャンボーらるせら、
という。ゴッペスの言いとも。
宇宙をゴーカルという、アリゾナ
の空という、これをソールという
。アリゾナ魂の言い。
ソールを魂というアリゾナ気質
という、米国で、アリゾナ•
ソールという。
宇宙のことをいうアリゾナの人
という。月をミバツーという、
アリゾナの言葉。
〔285文字〕 編集
2025/02/14 (Fri)
01:37:10
No.202
by
名無し
〔198日前〕
「ビゾー、ゴーマス、レッツ」と
いう、「私はお行きます」意。
アリゾナの古い言葉。おごらき
の言い。アリゾナを、おごめす、
という。ゴメスけっさまの言い。
アリゾナをゴメスとも。宇宙開
発の言葉とも、ゴーマス•レッ
テスという。
日本語の「~のぅ」という言い。
のうわる山のお言い。格調の
言い。ゴーマル遣りとも。
アリゾナの言葉という。
「ノー」という、きんしらの
言い。やましのやば、という、
言葉。
意が、ゆわる、の意、イエスと
いう意、今は意味が違います。
どちらも、ノーというアリゾナ。
書きに、Noh, No。はいの意、
古いアリゾナ地方の言葉。
〔205文字〕 編集
2025/02/14 (Fri)
01:25:30
No.201
by
名無し
〔198日前〕
今日は寒くてずっと布団。
起きてないきら、ほれすれ
の言い、きられすれ、とも。
布団を、びんます、という。
びんますびいてら、という、
布団の中のこと。
「いっとんし、びんますびい
てら」という
一日中布団の中。てらさりるれ、
という。
私を、びぞる、というアリゾナ
の言い。米語のビゾーという。
ビゾーゆ•けらしら、という
米語日本語の両語、これを、
りぞんたれ、という両語のこと。
〔144文字〕 編集
2025/02/14 (Fri)
01:12:19
No.200
by
名無し
〔198日前〕
みよばるの言い。わがそゆかれ
らの言い。赤穂がら、とも。
「おびゃあ、さっれ」という、
「おまはんは、行け」と意。
「おまはん」を、「おみゃあ」と
いう、ればんずの言い。
「おみゃあ、ほっせ」という
「お前さんはお行き」の、
いれられ、という、意のこと。
〔71文字〕 編集
2025/02/14 (Fri)
01:10:37
No.199
by
名無し
〔198日前〕
られ、という、みよべの言い。
姫路を、みよべ、という。
姫路ごんたれの言い。
みよったれす•れんすれ、という。
〔48文字〕 編集
2025/02/14 (Fri)
01:06:40
No.198
by
名無し
〔198日前〕
の言い。
行くぞ、という、ういらじの
言い、赤穂のいれざら、という。
〔161文字〕 編集
2025/02/14 (Fri)
01:01:27
No.196
by
名無し
〔198日前〕
がを、がっきし、
ぎを、ゆっぱす、
ぐを、したいや、
げを、いつしび、そんみた、
ごを、ゆぱせら、
ざを、ぐぎるれ、
じを、せもれろ、
ずを、きみらぎ、
ぜを、こいきし、
ぞを、きいさみ、
だを、ごんぎす、
ぢを、こぱれら、ぎっすり、
づを、きよっきり、
でを、まいびつ、
どを、どめ、ぐず、
という。
〔63文字〕 編集
2025/02/13 (Thu)
16:27:13
No.195
by
名無し
〔199日前〕
ゾラというた馬とそ。円盤の中。
馬を、めらす、というアリゾナの
言葉、メラレンシャーラーという、
アリゾナ語という。
〔308文字〕 編集
2025/02/13 (Thu)
16:09:14
No.194
by
名無し
〔199日前〕
アメリカのアリゾナへ降りた
円盤とそ。カラフスタンからアメ
リカへ行く、はなびされ、という
飛行とそ。花邑より。カラフス
タン上空で45度機を傾けたメヨ
ッツという操縦とそ。
花邑~カザフスタン~アリゾナへ
旅行、くんかっせる、という旅行
とそ。
アリゾナのベンタスという所、
今の、きたまれ、という所、
アリゾナのやの言い。
きたましょの家という。アリゾナ
屋敷。ここへ行く日とそ。ミッツ
メーで行った。アリゾナの
ユタナベラという場所。
馬を連れて行った。馬がアリゾナ
を取ることの行きとそ。
アリゾナをホースレクという。
ホース州という。馬のやという。
ホースハウス州という。アリゾナ
ベッケルという。
〔157文字〕 編集
2025/02/13 (Thu)
15:58:47
No.193
by
名無し
〔199日前〕
花邑より機を出した。円盤が降り
た所をフラワーロックという、
今のメーン海軍かある所。
メーン•ネービー•ショックという。
海軍をつるう円盤という、つるう
を、連れるという、軍に掛かる
円盤とそ。日本の自衛隊ともいう。
円盤が降りた所という。
私の円盤、超巨大円盤です。ミッ
ツメという、三ツ目の円盤とそ。
〔446文字〕 編集
2025/02/13 (Thu)
15:37:42
No.192
by
名無し
〔199日前〕
メーンの山、後、チューン山とそ。
色の山という、茶色に、白色とそ。
ボーセルを白というメーンの言葉。
チューンポーセルメーンという、
メーンの色相という、チューン
カラーという、メーン州の
呼びとも。色相州というメーン州の
こと。メーン•ラッセル•フールー、
という、メーンの古い呼びとそ。
これをレキンという。レキシントン
の語源、メーンの出とそ。
レキシントン•ユーベラという、
レキシントンの名のこと、
ユーベラを名前というメーン出の
米語という。
私が行きたい、バンゴー楼がある
メーン州という。
私の故郷、メーンとそ。
黒い川流れの、フルレンセラー
という。セラーを川というメーン
の言葉という、メーン•クッケラ
ともいう言葉、メーン語のこと。
大お祖父さんと行ったメーンとそ。
先についた針の円盤で行った。
この円盤をメーン•ラッセルと
いう。メーン州を円盤島という。
円盤が降りた島という。トラン
ペッセルルックというメーン•
ラッセルのこと。
備忘録
みったしるく、とそ。
耳がよい。
いちずきに、はなりという、
耳をいちずきという。
目をあけて死ぬ、上天死という。
そうきようは、よいおいきでした、
という挨拶という。死をいきという。
みみよりく、という。私家の挨拶
という。式の日の言葉。あいしき、
という。そうほきの夢という。
あいしきという、結婚式にも使う
挨拶という。御相結。
御親内のいや、という、挨拶のこと。
けっこん、という、結ぶくれない、
という。結婚の意。
くれない、昏、紅、「お前百まで」の意、
(英語で、ビーゼル•ルールという。)
「まで」を以上とそ。
そうきようは、よい日ですという、
通常の挨拶。
そうきょうろろ、という挨拶とそ。
名前にヤナギを付ける、ヤナギふり、
という、みよたへの意、「小林ヤナギ」
というよびとそ、最上級敬語とそ。
これを「小林柳」「小林正(やなぎ、せい、
しょう)」という、正(やなぎ)で代表を
取る御正の呼び、言いという。
小林正•ヤナギの小林姓。
そっきすかっくすのお書き。
会教かいわじ。
お書きをかいという、わじを物という。
書物。
ソーキョー•レックスという英語の言い。
ベルッソン•レーテスとも。
ベルが英語のベルとそ、キングズ•レークス
という、キポッシャン•レークスともいう。
キポをパリという、キングズ•イング
リッシュの言葉。
パリのベルともいう、仏語。
ノルマンディー公の頃の英語、ベルのこと。
耳よりよい言葉、ベルオンディとそ、
会教かいよりわら、とそ。
わらが言葉の意。
かいよりきっかす•ふりゆり、という。
このお書きとそ。
大お祖父さん大お祖母さんのお教え。
松吉おふた、きらすれ。
きらすれで、尊大敬語とそ、
そうきょふ、とも。総居譜。
大田くみしらお書き。
会教こすめす、とそ。
会教名とそ。