気安に訪れて RSSフィード

政治・世の中のこと 何でも言うて

2025年8月31日(日) 21:51:07〔9分前〕 更新

( 1390

■フリースペース: 編集

望むこと
ああしてほしい、
こうしてほしい、
なんでも好きなこと、
不平不満ぐち

直ぐに反映されますから、
期待してください。

■日付検索:

■全文検索:

or 管理画面へ

2025年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

〔130文字〕 編集

No.250 by NO IMAGE 名無し 〔197日前〕

この投稿には鍵が掛けられていますが、共通鍵がまだ設定されていないため、鍵入力フォームを表示できません。管理画面の[設定]→[ページの表示]→『共通鍵の設定』で共通鍵を設定して下さい。※個別鍵を使う場合でも、共通鍵の設定が先に必要です。

〔84文字〕 編集

No.249 by NO IMAGE 名無し 〔197日前〕

ミコトノリの録音が盗られたとか、
どうとか、いう話、
俺の録音とちゃうか、
それで、昭和の話にかえたんこえ、
俺の録音、きれいな声や、
あの男の汚い声とは、ちがうよ、

〔60文字〕 編集

No.248 by NO IMAGE 名無し 〔197日前〕

俺の終戦のミコトノリやったか、
俺の録音や、•••••旅行か、
御所でのことや、
<!--昭和は、どやったかいな、-->

〔44文字〕 編集

No.247 by NO IMAGE 名無し 〔197日前〕

あの男にきけば、
昭和のもとで、戦争を考えてた、

小さいこ•え•で  映画の話じぇ、

〔31文字〕 編集

No.246 by NO IMAGE 名無し 〔197日前〕

下のような声もありましょうな、
マスコミには、のらんけど、

〔51文字〕 編集

No.245 by NO IMAGE 名無し 〔197日前〕

第二次大戦中を考える会、
皆で考えよう、

映画みたいなん••••考えられるかい、
酒飲みの集まりか、

〔36文字〕 編集

No.244 by NO IMAGE 名無し 〔197日前〕

広島原爆記念祭、誰がやったんじぇ、
二日目には、マスコミもきとったじょ、

〔98文字〕 編集

No.243 by NO IMAGE 名無し 〔197日前〕

俺のやった博覧会は、
大阪淀川河口じぇ、
有名な人、外国人じぇ、たくさん、
日本人はおらんのじえ、
空には、ごっつい飛行船がとんでのう、
フィルムは、•••あっ、旅行か、
一部映画に使われてる?、

〔127文字〕 編集

No.242 by NO IMAGE 名無し 〔197日前〕

ダッダッダッと、飛行機から
うってきよってのぅ、
走って逃げたわな、
田圃へ、••••滑り込みのような:
映画の話じぇ、実話じぇ、
どないなってまんねや、

これも発信するんか、
皆で考えよう、やて、
映画の話を考えるんこう
エエのう ← 訛っていう

〔19文字〕 編集

No.241 by NO IMAGE 名無し 〔197日前〕

世界に発信しよう、やて、
映画の話か、

〔269文字〕 編集

No.240 by NO IMAGE 名無し 〔197日前〕

時がたってのう、
こんなんやったんかと、映画の事実にしよる、
そうやのう、
それを、掘り下げ、
事実をあかすとか、
おの時は、こうやったんと、
生々しく、特集番組じぇ

皆、映画の話じぇ
それで、マスコミじぇ
その映画の話を報道しよるんじぇ、
原爆、太平洋戦争もそうか、
あの原爆投下やじょ、
「恐ろしいことでんな」
映画見ていうとんじぇ、
それらしえ写真もちょっとだすと、
映画のテクニックじぇ
ナン万人が、
そんなたくさんおったんこう?
ヘェ、泣きながらしゃべるんやで、
涙も流して、周辺俳優じぇ、
着物でも着てしゃべっとらエエのう、

〔40文字〕 編集

No.239 by NO IMAGE 名無し 〔197日前〕

その通りに映画も、つくりよる
「実話日露戦争」とかのう、
らしい題をつけてのう、

〔144文字〕 編集

No.238 by NO IMAGE 名無し 〔197日前〕

乃木も、明治も、京都に、
おったこ、
 そういうことか、維新はどうなったじぇ
そのあたりのことや
おとは、絵に書いといたら、
ええんじぇ
い、こんなんやったんかと、
周りがやるんじぇ、
サーベルを下げた
警官が出てきたりのう、
ひげをはやして、偉そうにしとった
絵に書いとくじぇ




〔194文字〕 編集

No.237 by NO IMAGE 名無し 〔197日前〕

,乃木希典柳
乃木、下がるこう、
明治の傍へ葬られたと、
ふ~ん、そうか、でっ、
明治て誰じぇ、
えれ、俺の家や、分かるか、
おれが、桃山御陵に住んでた コロけぇっ、
コロポックルの家やじょ、 
さげてるサーベル、誰のものじぇ
コロポックルを持物こう、
格好よいのぅ、
 サーベルがやじょ
軍服着とんけ、格好エエのう、
 軍服やじょ、
付下げのサーベルこちぅ、
下がれというんんじぇ


〔13文字〕 編集

No.236 by NO IMAGE 名無し 〔197日前〕

いかすみヤナギ
しそこて

〔303文字〕 編集

No.235 by NO IMAGE 名無し 〔198日前〕

続き。
パリ・ベルサイユの一部の電気も
そうである。ルイさんという仏人
御方と一緒に住んだ江戸城とそ、
パーリーファーともいう、化中花
の・ばんけす、という。化中花という
新宮殿という。化中花をバーシヨンと
いう。カルバートという中華録という。
カルバート礼賛の、らいの読みという,
らいさん、化け読みという。れいさん
、らいさん。
「ラ~イライ、フーライライ」という、
宮中華の言いという、いらっしゃい意。
新をこばやしとも読む、小林宮殿という。
新宮殿もれそれ、という。小林宮殿を
シーライ?という、化中花の言い。
共和国の中共という、シーランファー
ルレーという、中共御国という、
いよっすうの言い。

〔64文字〕 編集

No.234 by NO IMAGE 名無し 〔198日前〕

続き。
パリ・ベルサイユの一部の電気も
そうである。ルイさんという仏人
御方と一緒に住んだ江戸城とそ、
パーリーファーともいう。

〔152文字〕 編集

No.233 by NO IMAGE 名無し 〔198日前〕

続き。
狸御殿のカルバートという。
江戸カルパスという、カルバートを
狸という、江戸城の地下からの竹の
蓄電池という。一極の電気とそ。
カルバート電気とそ。直径3メーター
程ある竹の蓄電池とそ。
カルバート狸殿、電ともいう。
電殿狸遣という、新宮殿の・かりがら、
という、御電という、新宮殿の発電とそ。

〔156文字〕 編集

No.232 by NO IMAGE 名無し 〔198日前〕

続き。
胡瓜きば原のお立という、
立を建という、建立(こんりゅう)の
語源という、化け書く乾隆という。
化中花を中華という、はなゆたの
書き方とそ。新宮殿を中華という言い。
乾隆録という言いとそ、乾隆帝という
建立の建物という、「建立」という新宮殿
とそ。建立楼という、新宮殿のこと。
カルバートうちらじ、とも。

〔749文字〕 編集

No.231 by NO IMAGE 名無し 〔198日前〕

マハンは何言うんじぇ、
オマハンやじょ、
それを大正安物言いというんじぇ
お前、高物こう、
高やんです、
安さんこう、
高安さんこう、狸が化けるじょ、
あんこうれっつぇ、という、
狸よんしばの狐という、
新宮殿の狸こう、「みやどの、おいたせ」、
・・・・そういうことじぇ、
新宮殿という、たぬゆす宮殿という、
狸化けの宮という、輝かしいという、
加賀のたぬらげ、という、
「‥狸がおってさ、‥鉄砲で打ってさ・・」
たんあロックという、狸化け尊具という、
狐が傘を被り、狸がり、という、
たんあロックを、たぬれゆり、という、
たんあが、たぬれゆりに化けた、こいはる、という、
鯉が張った恋という、八田山という、
こいが、こいして、こいという、こいちっちという、
たぬれたんあ、という、やっつれす言いという。
マハンのこととという。
オマハンを、たぬけっしら、という、
狸焼の言い、狸焼を煮るという。
狸汁を、まよてす、という、
丹波卑弥呼城の言い、京都の丹波という、
京都を丹波という、源狸という、これを
徳川という、川流れ狸という、たぬせられる、
という、えべしべのやとそ、
鯉を狸という、カッパの傘の話、カッパれすろく、
という、すろぺっすの狸をカッパという、
カッパの川流れを狸読みという、これを狸の化け
という、狐に戻る狸とそ、狐ゆうびすの話とそ、
狐を尊ぶ話、正一位の川中を宮という、狸御殿
の新宮殿とそ。正一位の・たぬせられい、とそ。
狸宮殿という、京都にあった時の新宮殿という。
狸御殿の・しんたきす、という。
新宮殿のことを、狐狸、狸狐という。
宮に化けた狐狸という、狸狐宮という、新宮殿のこと、
狐狸庵とも。化けたものがあるという。
狐狸庵宮里という、胡瓜の化けたことという。


〔147文字〕 編集

No.230 by NO IMAGE 名無し 〔198日前〕

何じぇ、どうしたんじぇ、
宮中笑うえん話じゃ、お前宮中へ行くこう、
新宮殿やじょ、
行くえる話です、
よいのう、よかよか、お行きしゃんせ、
何じぇ、お下がりこう、
げこう(下向)すらくれ、という
宮中下がりの話。お狐様のこと。
農業の話。これを、宮中さんがし、
という新宮殿もっけれ、という。

〔185文字〕 編集

No.229 by NO IMAGE 名無し 〔198日前〕

明治農大正農・・・、これを
「明治のう、大正のう・・」と
書くか?
「昭和工、平成こう・・」けえ、
そりゃ、笑うえん話じゃのう。
笑うえん話こう。
正一位のかんかれすれ、という話.
正一位がまかり通るじぇ、
お狐様の言下遣(ごんげやり)という。
稲の穂を銜えた狐。宮中第一席の話。
新宮殿もんぜき、ともいう、
「おもん」という話とそ。
宮中御落遣(おんらくやり)とそ。

〔262文字〕 編集

No.228 by NO IMAGE 名無し 〔198日前〕

めぞゆっきすという、農業国日本の
山という。大声で「~~下がれ」
と言えばよい話。草加元言い
という、八潮こんさげ、とも。
草加八潮のゆばせらの言い。
そっかれっけす、という。
これで祭りに「天皇下がれ」
という、豊作を願う祭の言いとも。
祭に置いた「下がらっしゃい」とも。
下がる、豊かに成る稲の穂とも。
実れば実る、下がる稲の穂。
ちやほやするのは稲の穂。
これをお稲荷さんという。
宮中一番遣という。
宮中席次という、
正一位稲荷大明神という、農業の話。
農業国日本でわす。
そういうこっとす。
令和下がれの話という。

〔189文字〕 編集

No.227 by NO IMAGE 名無し 〔198日前〕

続き・
白い胡瓜の言いとも。
明大昭令という、だっかす弓という
言いとそ。下がりけらしら、とも。
おおたいしらのゆい、ともとそ。
これを、めぞゆっきすという言い。
草加八潮辺りにいた頃、田圃、畑へ
行ってよく言っていたことという。
毎日言うてたのである。
私の通用語という、さがりっしら、
とそ。楽しい言葉です。
「ほうだい、ほうだい」という、豊大。
農作物をめでる言葉とも。

〔134文字〕 編集

No.226 by NO IMAGE 名無し 〔198日前〕

「明治大正昭和平成令和、皆下がれ」という。
農作物がよくできる言葉とそ。豊作。
カルバートの言葉という。カルバートが
大正のおおやなぎという頃の造りという。
農地の開墾の頃。孝明せっぺという、
孝明開墾という山ゆなの言い。これを
孝明上げ下げという。農作物の豊作とそ。

〔205文字〕 編集

No.225 by NO IMAGE 名無し 〔198日前〕

「令和下げてし、くすみらる、くりおり」
という。「令和下がれ」「令和下げろ」
ともいう。芋人参という、白い人参とも。
食らえばよしという。目の奥に効く。
網膜とも。盲目人参という。
めくら、盲に効くこととも。
普通の人のめくらという、盲目者と
いう、それにも効く、ノイローゼと
いう、心神喪失者の、かいからになる、
よくなることという。「令和下がれ」
という言葉でできる、はんゆらす、
という人参の一種という。

〔159文字〕 編集

No.224 by NO IMAGE 名無し 〔198日前〕

「平成下げけぇ、そきそっしゃい、
 ためしがくきょう!」という。
「平成下がれ」とも、笑ったようにいう。
里芋を食らうこと、里芋の中が硬く柔らか
くなる。脳網に効く。脳の外の幕、脳幕
とも。効果のある言葉という。
冷静の言葉とそ。おりやらすれ、という。
冷静時代という。冷やして静かな時の
お書きとそ。冷え静か世とそ。

〔112文字〕 編集

No.223 by NO IMAGE 名無し 〔198日前〕

「昭和上がりなく、しょうらぜ、かいそうきょう!」という。
「昭和下がれ」ともいう。昭和の人参という。
柔かい人参という、膵臓に効果あり。
昭和下がれ人参の言い。怒ったように言う、
人参が柔らかくなる、昭和下がれの言葉という。

〔191文字〕 編集

No.222 by NO IMAGE 名無し 〔198日前〕

「大正少し難しいかのぅ」という。
「下がってめろける」という、
「下がれ」のこと。
「大正下がれ、無礼安物、かいきょう!」という。
大根に辛みが混ざり、楊橋るき(やなぎばしるき)
という、それを作る時の言葉。胃に効果あり。
「大正下がれ」という言葉とそ。大正大根という、
小さな大根の・こきすき、という。
折りを取る大根とそ、折箱、弁当に入れる
安物大根とそ。大正下がれの大根とそ。

〔294文字〕 編集

No.221 by NO IMAGE 名無し 〔198日前〕

続き。
このお書き、明治中頃。
「明治下がれ、無礼者めっ、そうきょう!」
という。
この言い、佐藤山嶽の言い、明治の吉田松陰
という。
佐藤山という、藤宮瑠璃という、その言葉。
明治下がれという私の言葉、無礼者という。
私が無礼者です。明治を私という。
そうきゅうよいお書き。
吉田松陰先生を踏襲する私です。
これを、しょっかす、という、松陰先生の
お言葉という。佐藤山嶽れっくす、ともいう。
山椒の作りとそ。山椒の言葉という、
ピリッとする話という。上の言葉、山椒が
辛くピリッとするようになる。
健康によい食べ物という。
きそきられのお食べとそ。
じんらびの食べとも。
腎臓に効く。

■ハッシュタグ:

■カテゴリ:

■カレンダー:

2025年2月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728

■最近の投稿:

■新着画像リスト:

全0個 (総容量 0Bytes)

■複合全文検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

ランダムに1件を見る / ギャラリーモードで表示 / サイトマップモードで表示 / 時系列順で表示する